運営者情報とメディアの立ち上げ理由・目的

メディア編集長『AKIRA』について
初めまして!
NFT初心者のためのメディアサイト『NFTクリエイト』にて編集長を務めております、AKIRAと申します!
普段は仮想通貨ライターとして活動をしつつ、マーケティング会社にて仕事をしております。
簡単な職歴
社会人になってサービス業界を経験したのちに、Webライターとして独立。
さまざまな記事を執筆していく中で、『仮想通貨』や『NFT』を中心にライティングをする日々。
現在は仮想通貨&NFTライターとして活動中。
NFT関連の実績
NFTを始めるにあたって、以下の取り組みを実施しました。
- NFTマーケットプレイス 国内外合わせて「35社」登録済み
- 仮想通貨取引所 国内外合わせて「12社」登録済み
- NFTバイヤーとして、NFTアイテムの出品・購入を継続中
(購入・出品したNFTアイテム一覧:OpenSea) - NFTを始めてみたい人と直接話して、「NFTの始め方」を伝える日々
- NFT関連銘柄(ETH・SAND・MANA)に投資中
上記を経験したおかげで、『初心者でもわかりやすいNFTの始め方』を見つけることに成功しました。
運営メディア&SNS
ライティング関連:https://hatarakupuro.com/
Twitter:https://twitter.com/NFTcreattor
メディアの立ち上げ理由と目的
2021年、NFTは急速に注目を浴び出しました。
- Twitter創業者のジャック・ドーシー氏が出品した初ツイートが約3億円で落札
- VRアーティストのせきぐちあいみさんが出品した作品が1,300万円で落札
- 小学生が書いた絵が80万円で落札
このような出来事があったことから最近はNFTを始めたいと考える人がきており、NFTアートやゲームが大好きな私としても大変嬉しく思っております。
しかし、NFTは『仮想通貨』という、初心者には難しいと感じがちな暗号資産が必要不可欠です。
そのため、NFTの世界に興味はあるけど
- 「仮想通貨って難しそう。。。」
- 「NFTってどうやって出品すればいいの?」
- 「NFTを買うメリットって結局なんなの?」
- 「NFTゲームをやれば稼げる?」
- 「NFTの今後はどうなっていくの?」
などの意見を聞くことは多々あります。
そんな私も、NFTの世界に興味を持った当初は、世界観や魅力がわからず理解に苦しんだという過去がありました。
ただ調べれば調べるほど、「おもしろい!」と感じるのがNFTの世界。
今まで価値のつけづらかったデジタルアートに価値がつきやすくなり、ゲームをするだけでお金を稼ぐこともできたり。
さらに自身でNFTアイテムを作れば、自身のファンを増やすこともできる。
このようにNFTの世界を調べれば調べるほど、「この世界観を少しでもたくさんの人に知ってもらいたい!」と感じるようになりました。
そこで、
- 「NFTを始めてみたいけど、まずは何をすればいいのかわからない。」
- 「NFTを最大限楽しむ方法を知りたい」
- 「NFTに可能性を感じている」
という人のサポートができればと思い、このメディアを立ち上げることにしました。
国内で最もわかりやすい「超初心者向けのNFTメディア」を目指して運営していきますので、どうぞよろしくお願いします。
読者・ユーザの皆様へ
仮想通貨ライター歴5年の経験をもとに、NFT初心者の方に向けて始め方や使い方、購入・出品方法をわかりやすくお伝えさせていただきます。
個人的な思いとして、マーケティングの知識を活かして、NFTを上手に販売する方法や売れる作品の見極め方も発信していく所存です。
NFTの面白さ・楽しさを伝えつつも、皆さんがNFTを始めるにあたってお手伝いできることが何よりも嬉しいです!
相談がありましたら、公式Twitterまでお気軽にご連絡ください。
当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しております。ただし、情報の正確性その他一切の事項についてを保証するものではありません。
お申込みの際には、提携事業者のサイトの詳細説明や利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 また、当サイトでは各商品のサービス内容、キャンペーンなどに関するご質問にはお答えできかねます。何か質問や疑問が出た際には、提携事業者様に直接お問い合わせください。
また、当サイトの情報によって生じた損失に対しても当サイトは責任を負いません。
『NFTクリエイト』に掲載されている情報は、NFTに役立つ情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。