「NFT副業の始め方は?」「NFTに関連する副業って何があるの?」などと気になっていませんか?
NFTで副業を始めたいと思っても、どのような種類があるのか、本当に稼げるのか疑問に思っている人も多いかと思います。
結論、初心者におすすめしたいNFT関連の副業は以下の7つです。
- NFTアートの作成・出品
- NFTゲームのプレイ
- NFT作品の売買
- NFT関連銘柄への投資
- NFTブログの作成
- NFTライター
- メタバース関連のアイテム作成
上記いずれかを選べば、すぐにNFT副業を始めることが可能です。
ただし、NFT副業を始めていくためには事前準備が必要になるので注意しましょう。
そこで本記事では、実際にNFT関連の仕事をしている私が、おすすめの副業について詳しく紹介していきます。
始める際の事前準備や注意点について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
NFTの基礎知識や始め方をについて、以下の記事でわかりやすく解説しています。
まずは「基礎から学びたい」という場合は、参考にどうぞ。
NFT関連のおすすめ副業7選【初心者向け】
NFT副業でお金を稼ぐ方法というのは、大きく分けると『創作』『ゲーム』『情報発信』『投資』に分けられます。
NFT作品を作ったりゲームをプレイしたり、NFTに関連する情報の発信、転売などでお金を得ていくことが可能です。
その中でも副業としておすすめなのが、以下の通り。
それぞれどのようにしてお金を得ていくのか、詳しく解説していきます。
NFTアートの作成・出品
NFTアートの作成・出品は、初心者が最も実践しやすい副業ですね。
NFTアートを自身で作り、NFTマーケットプレイスにて作品を出品・販売することでお金を獲得できます。
実際に「小学生が出した自由研究NFTが380万円の価値がついた」というニュースが話題になったように、副業初心者でも稼げる可能性は十分にあります。
PCやスマホアプリなどを使えばNFTアートは簡単に作れるので、まずは作るところから始めてみると良いでしょう。
関連記事:【初心者向け】NFTアートの作り方・始め方・販売/購入方法を徹底解説!
NFTゲーム内のアイテムを出品
NFTゲームをプレイするだけでもお金を稼げるので、初心者におすすめしたい副業の1種です。
NFTゲームでお金を得る流れは以下の通り。
- NFTゲームをプレイする
- ゲーム内にてアイテムを獲得
- NFTマーケットプレイスにアイテムを出品する
- 仮想通貨によってアイテムが購入される
- 仮想通貨を日本円に交換する
アイテムをそのまま販売するのが一般的ですが、レアアイテムを他のユーザーに貸してお金を稼ぐ方法もあります。
NFTゲームで生計を成り立たせている人も出てきているので、ゲーム好きな人に最適な副業です。
NFT作品の売買(転売)
NFT作品をNFTマーケットプレイスで購入して販売する、いわば転売によってお金を稼ぐ方法ですね。
NFTアートやゲームキャラクター、動画や音楽などを購入して、値上がりを狙っていきます。
ちなみに、転売が成功すればNFT作品を作ったクリエイターにもロイヤリティが支払われるので、高値で売るほどクリエイターからも感謝されやすくなります。

ただし、買った作品が必ずしも高値で売れるわけではありません。
「将来性はあるか」「注目されているか」など、NFTを作っているクリエイターに着目して購入することが大切です。
NFT関連の仮想通貨への投資
NFT関連の仮想通貨に投資をして、収益を得る方法となります。
NFT関連の銘柄は数も少なくなるため、仮想通貨に投資をしたことがない人でも絞って投資をしていくことが可能です。
ちなみにNFT関連銘柄で有名なものを紹介すると、以下の通り。
- SAND(サンドボックス)
- Enjin Coin(エンジンコイン)
- Tezos(テゾス)
- MANA(マナ)
- FLOW(フロー)
NFT関連の銘柄は、NFTの盛り上がりによって価格が変動します。
そのため、価格が安いうちに関連銘柄を購入をしておけば、将来的に高値で売却できて売上を上げることにつながるのです。
ただし、価格が暴落するリスクなどもあるので、将来性がある銘柄かどうかを見極めてから投資をするようにしましょう。
NFTブログの作成
NFT関連のブログ作成も立派な副業です。
ブログを日々更新していき、アフィリエイト広告を貼り付けておくことで収入を得る仕組みが作れます。
本サイトもNFTに特化してブログを作っており、NFT関連の商品やサービスの購入・登録・利用をすることで報酬を獲得できている状態です。
誰でもすぐに始めれますが、稼げるまでに時間がかかるというデメリットもあるので注意しましょう。
NFTライター
NFTライターは、将来性のある副業です。
NFTは今後も需要が伸びていくことが予想でき、パソコン1つあればすぐにでも始めれます。
特別なスキルも必要なく、『文章を書く能力』『NFTの知識』があれば、初心者でも十分報酬を得ることが可能です。

ただし、実際にNFTの売買を行わなくてはリアルな記事が書けません。
そのため、自身でもNFTを始めておくのがおすすめですね。
メタバース関連のアイテム作成
メタバース関連のアイテム作成は、新しい副業として注目されています。
NFT作品の中にはメタバースでの活用を視野に入れて作られているものも多く、メタバース空間にて利用できるアイテムを求めている人も少なくありません。
アバターを作れば、仮想空間内にあるお店で買い物を楽しんだり、ネットを通して人とコミュニケーションを取ることも可能です。
例えば、メタバース関連のアイテム例をまとめると以下の通りです。
- アバター用の服や靴
- メタバース関連のゲームで使うアイテム
- NFTを出品・販売・展示できる建物
メタバース関連のアイテムは素人ではなかなか作れないことから、仕事の需要は高くなってきています。
仮想空間で遊ぶ人も増えてきており、これから特に注目される副業でもあるので、今のうちに押さえておくと良いでしょう。
次の章では、NFT副業の始め方について詳しく解説していきます。
NFT副業の始め方【事前準備をしよう】
NFTを始めていくためには、以下の準備を進めておく必要があります。
- 仮想通貨取引所への登録・口座開設
- NFTの出品・購入に必要な暗号資産を購入
- 仮想通貨ウォレットに登録
- 仮想通貨ウォレットに暗号資産(仮想通貨)を送金する
- NFTマーケットプレイスに登録
上記の流れで手続きを進めていけば、NFT関連の副業を始める準備が整います。

『コインチェック』は取引手数料が無料なだけでなく、最低取引単位(ETH)が500円相当となっているので、気軽に通貨を購入することが可能です。
10分程度で”無料”口座開設ができるので、忘れないうちに登録を済ませておきましょう。
詳しいNFTの始め方は、以下の記事でわかりやすく解説しているので、参考にどうぞ。
NFT副業を始める際の注意点
この章では、NFT副業を始める際の注意点について解説していきます。
まとめると以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
副業を始めてもすぐに稼げるわけではない
NFT関連の副業について解説してきましたが、現実問題すぐにお金が稼げるわけではありません。
例えば、以下のようにNFTを出品してみたけど「全然売れない」という声は後を絶ちません。
もう20個くらいNFT作ったけど全然売れないなぁ😂
— The_Katana (@tama5050P) March 1, 2022
ただ、売れやすいNFTには特徴があるので、事前に押さえておくことが大切です。
関連記事:【NFTで売れるもの一覧】売れやすいNFTの特徴と販売方法を徹底解説
また、副業全般に言えることですが、何事も継続が命。
特にNFTは専門用語が多く知識が必要なジャンルとなるので、日頃から勉強をしっかりとしておくようにしましょう。
NFT副業はリスクがつきもの
正しい知識を身につければNFT副業でお金を稼ぐことは可能なものの、リスクがつきものです。
仮想通貨は日々価格が変化しており、暴落するリスクなどもあります。
また、セキュリティ対策が施されていないウォレットを利用すると、ハッキングによって通貨が盗まれてしまう可能性も否定はできません。
そのため、パスワード管理・セキュリティ対策が万全の仮想通貨取引所やウォレットを活用するようにしましょう。
関連記事:【NFT特化】仮想通貨取引所おすすめ5選【初心者向けの日本国内取引所とは?】
副業の所得が年20万円以上なら確定申告を行う
NFT副業で得た収益が年20万円を超えそうな場合は、確定申告を行うようにしましょう。
NFT関連の副業で得た報酬は『所得』となるので、税金対策を実施する必要があります。
ちなみに、副業の収入については年末調整の対象外となるので、原則自身で確定申告をしなければいけません。
確定申告を忘れると、会社にバレたり脱税となる恐れもあるので注意しましょう。
まとめ
おすすめのNFT関連の副業を紹介しつつ、始める際の事前準備や注意点について解説してきました。
改めて、おすすめの副業をまとめると以下の通りです。
- NFTアートの作成・出品
- NFTゲームのプレイ
- NFT作品の売買
- NFT関連銘柄への投資
- NFTブログの作成
- NFTライター
- メタバース関連のアイテム作成
NFT関連の仕事は急速に成長している市場なので、早めに始めるのが先行利益を獲得しやすいです。
1年後にはライバルが多くなることが予想されるので、気になる副業があれば知識を蓄えつつ、早めに準備を進めていきましょう。
基礎知識や始め方について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にどうぞ。
本記事を参考に、あなたにとって最適なNFT副業が見つかることを祈っています。