「Crypto Spells(クリプトスペルズ)の始め方は?」「基本ルールや稼ぐための攻略ポイントはある」などと気になっていませんか?
クリプトスペルズはNFTゲームとして有名ですが、どうやって始めればいいかわからないという人も多いかと思います。
そこで本記事では、日頃からNFTゲームをプレイしている私が、クリプトスペルズの始め方をスマホとPC別で解説していきます。
基本ルールや稼ぐための攻略ポイントなどもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
クリプトスペルズ(crypto spells)とは?
この章ではクリプトスペルズとは、どのようなゲームなのかについて解説していきます。
クリプトスペルズには以下の特徴があります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
カードが資産になる
クリプトスペルズで入手したカードは、通常のデジタルカードとは違い資産になります。
なぜなら、ブロックチェーン技術によりカードの改ざんが不可能なため、価値が保証されているからです。
また、もしもゲームのサービスが終了したとしても、カードをゲーム外部に持ち出すことで、資産として保有し続けれます。
カードを自由に交換・売買できる
クリプトスペルズでは、ゲーム内外のマーケットを使用することでカードを自由に交換・売買できます。
現実のカードと同様にトレードでき、さらに簡単に世界中のどこにいても取引が可能です。
なお、クリプトスペルズのカードを取り引きできるマーケットプレイスは以下の通り。
<表は横にスクロールできます>
名称 | 主な通貨 | 手数料 |
magi | 現金(日本円) | 5% |
CoincheckNFT | Eth | 10% |
ゲーム内マーケット | SPL(ゲーム内通貨) | 10% |
Opensea | Eth | 2.5% |
tofuNFT | MATIC | 10% |
miime | Eth・現金(日本円) | 10% |

コインチェック NFT(β版)では、メタバースやカードゲームなどのNFTも多数取り揃っています。
CoincheckNFT(β)で取引をするためには『コインチェック』に登録する必要がありますが、現金で売却するよりも稼げる可能性が高いです。
オリジナルカードが発行できる
クリプトスペルズでは、カード発行権を使用することでオリジナルカードを発行できます。
カードの発行券は大会で入賞することで、入手可能です。
なお、クリスペSという機能を使用すれば、誰でも集めた素材を使用し、オリジナルカードを発行できます。
ただし、クリスペSで作成したカードは、公式大会で利用できないので注意しましょう。
別のゲームで使える
クリプトスペルズではNFTコンバートすることで、カードを別のゲームで使用できます。
NFTコンバートとは、異なるゲーム間で同じアイテムやヒーローが使える仕組みです。
例えば、別のNFTゲーム・マイクリプトヒーローズで使えるアイテムは、クリプトスペルズ内でも使えます。
出典:Medium
受け取り側のゲームが終わるまで使えるので、ゲームを最大限楽しむことが可能です。
ちなみに、カードをコンバートできる他のゲームは以下の通りとなります。
- マイクリプトヒーローズ
- ブレイブフロンティアヒーローズ
- CHOJO-CryptoGirlsArena-
- ヴィーナススクランブル
なお、これからコンバートできるカードやゲームが増える可能性は非常に高いです。
プレイヤーが主役
クリプトスペルズでは、運営ではなくプレイヤーが主役の非中央集権型ゲームとなっています。
例えば、カードのパラメーターを運営の判断で変更するのではなく、ユーザー投票で変更の有無を判断します。
運営側に全ての主導権があるのではなく、プレイヤーと一緒にゲームを盛り上げていくスタイルなのも、クリプトスペルズの魅力と言えるでしょう。
クリプトスペルズ(crypto spells)の始め方【スマホ版】
スマートフォンでの始め方は以下の2通りあります。
クリプトスペルズのみをプレイする場合は、プレイに特化した『クリスペApp』がおすすめです。
一方で、ポイントを集めて仮想通貨を購入したい人やクリプトスペルズ以外のNFTゲームをプレイしたい場合、『GO!WALLET』がおすすめです。
それではさっそく確認していきましょう。
クリスペAppの場合
クリスペAppの場合の始め方の手順は以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説していきます
クリスペAppをインストール
まずはクリスペAppをインストールしましょう。
クリスペAppは、「GooglePlayStore」または「AppleStore」でインストール可能です。
クリスペAppを起動
インストールが完了したら、ホーム画面からクリスペAppを起動しましょう。
起動が成功すると「CRYPTO SPELLS」と表示されている画面になります。
ウォレットを作成
起動が成功した後は、「クリスペへようこそ」のボタンをタップし、ウォレットを作る必要があります。
ウォレットはパスワードを設定するだけで簡単に作成できます。
クリプトスペルズに新規登録
ウォレットを作成したら、「クリスペを始める」のボタンをタップし、クリプトスペルズに新規登録しましょう。
新規登録は以下の2通りの方法があります。
- Twitterアカウントで登録
- メールアドレスで登録
メールアドレスで登録する方法は、手間がかかるので、Twitterアカウントでの登録がおすすめです。
キーストアのバックアップ
新規登録が完了した後は、最後にキーストアのバックアップをしましょう。
キーストアのバックアップは、以下の手順で行えます。
- 画面右にある「設定」をタップ
- 一番上に表示された「Account1」をタップ
- 「キーストアのバックアップ」をタップ
- 設定したパスワードの入力
- 表示されたバックアップキーをコピー
コピーしたバックアップキーは、オフライン上で安全に保管するのがおすすめです。
GO!WALLETの場合
GO!WALLET始め方の手順は以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説していきます
GO!WALLETをインストール
まずはGO!WALLETをインストールしましょう。
GO!WALLETは、「GooglePlayStore」または「AppleStore」でインストール可能です。
GO!WALLETを起動
インストールが完了したら、ホーム画面からクリスペAppを起動しましょう。
起動が成功すると上記と同じ画面になります。
ウォレットを作成しバックアップ
GO!WALLTを起動したら、「ウォレットを新たに作成」をタップし、新しいウォレットを作成しましょう。
その後、「ウォレットのバックアップ」をタップし、パスワードを設定するとウォレットのバックアップキーが表示されます。
最後に表示されたバックアップキーをコピーし、オフライン上で安全に保管しておきましょう。
なお、別のウォレットを使用している場合は、ウォレットのバックアップキー使用してインポートを行えます。
ブラウザタブでクリプトスペルズ公式サイトにアクセス
ウォレットのバックアップが完了したら、画面下部のメニューから「ブラウザ」をタップしましょう。
次に表示された画面からクリプトスペルズを探し、タップするとクリプトスペルズ公式サイトにアクセスできます。
クリプトスペルズに新規登録
ウォレットを作成したら、「クリスペを始める」のボタンをタップし、クリプトスペルズに新規登録しましょう。
新規登録は以下の2通りの方法があります。
- Twitterアカウントで登録
- メールアドレスで登録
メールアドレスで登録する方法は、手間がかかるので、Twitterアカウントでの登録がおすすめです。
クリプトスペルズ(crypto spells)の始め方【PC版】
PCでクリプトスペルズを遊びたい場合、以下の手順通りに進めればすぐに始められます。
それぞれ詳しくみていきましょう。
クリプトスペルズの公式サイトにアクセス
まず、クリプトスペルズの公式サイトにアクセスしましょう。
なお、GoogleChormeまたはFireFoxが推奨ブラウザとなっています。
クリプトスペルズに新規登録
公式サイトにアクセスしたら、「クリスペを始める」のボタンをタップし、クリプトスペルズに新規登録しましょう。
新規登録は以下の2通りの方法があります。
- Twitterアカウントで登録
- メールアドレスで登録
メールアドレスで登録する方法は、手間がかかるので、Twitterアカウントでの登録がおすすめです。
ウォレットを作成
PC版ではスマホ版と違い、ウォレットを作成せずに始められます。
ただし、ウォレットはミッションのクリアやレアカードの入手に必要なので、事前に作成しておきましょう。
ウォレットは多くのブロックチェーンゲームに対応しているMetaMaskがおすすめです。
クリプトスペルズ(crypto spells)を100倍楽しむための基本ルール
この章では、クリプトスペルズを100倍楽しむための基本ルールを以下の流れで紹介します。
それでは、さっそく紹介していきます。
デッキ編
クリプトスペルズには、5つの文明ごとにそれぞれ2人のリーダーがおり、その中から好きなリーダーを選択しデッキを作成します。
デッキは選択したリーダー専用のクリプトスペル3枚と選択した文明のカード・中立カード30枚で作成可能です。
また、それぞれの文明には以下の特徴があります。
- 赤文明:速攻や相手リーダーに直接ダメージを与えるスペルで素早くライフを削る
- 青文明:ユニットを手札に戻したり、様々な効果のマジックボトルを操り盤面をコントロールする
- 緑文明:ユニットをたくさん召喚し、強化し一気にライフを削る
- マナ加速や高い攻撃力・体力のユニットを召喚する
- 敵を弱体化したり、墓地を消費し強力な効果を発動する
なお、現在強いとされているのは青文明とと白文明です。
バトル編
クリプトスペルズでは基本的には以下の流れでバトルします。
- リーダーとデッキを選択
- 3枚の中から使用するクリプトスペルを選択
- 手札3枚の中から1度だけ好きな枚数選び同じ枚数だけ引き直しをする
- ライフポイント25とマナポイント1が付与される
- 手札枚数上限9枚・場のユニット上限数6枚・1ターン30秒の制限の中でバトル開始
- 相手のライフポイントを0にするまたは相手のデッキを0枚にすれば勝利
また、クリプトスペルズには合計で7つのゲームモードがあります。
ゲームモード | 特徴 |
フリーバトル | クリスペプレイヤーとバトルできる一番基本的なモード |
クエスト | 強力なAIとバトルし素材や称号を入手できるモード |
ランクバトル | バトルのレートに応じてグレードが上下 |
コロシアム | 公式大会やコミュニティ大会に参加できるモード |
カスタム | ルームを作成し特定のユーザーとバトルするモード |
チャレンジカップ | 月に一度開かれる公式大会 |
ギルドバトル | 月に一度ギルドの代表同士がバトルするモード |
なおランクバトル・チャレンジカップ・ギルドバトルはプレイできる期間が制限されています。
採掘編
クリプトスペルズの採掘では、採掘チケットを使用して、新しいカードを入手できます。
採掘チケットの入手方法は以下のとおりです。
- レベルアップ報酬
- ミッション報酬
- 大会報酬
- 招待報酬
ただし、採掘で稼ぐには多くの時間がかかってしまいます。
そのため、最速で稼ぎたい場合は課金をしてレアカードを入手するのがおすすめです。
詳しくは、以下の記事を参考にしてクリプトスペルズでレアカードを入手しましょう。
採掘にはノーマル採掘とギルド採掘があり、それぞれ以下のカードが入手可能です。
ノーマル採掘
- 中立ブロンズカード
- シルバーカード10種
- シルバーカードのレプリカ
ギルド採掘
- 各文明のブロンズカード
- ギルドシルバーカードのレプリカ
- ギルドシルバーカード
- 魔石(ゴールド、レジェンド)
なお、所属するギルドによって、ギルド採掘で入手できるカードが異なるので注意しましょう。
マーケット編
クリプトスペルズのマーケットでは、カードセールへの参加やカードのトレードが行えます。
カードセールは、毎月2回開催されており、運営によって考案された4つの新カードを購入可能です。
また、トレードではゲーム内通貨のSPLを使用して、他のユーザーからカードを購入したり、所持しているカードを売却してSPLを入手できます。
ただし、トレードで入手できるカードはカードセールで購入するよりも割高なので注意しましょう。
ガバナンス編
クリプトスペルズのガバナンスでは、投票権を使用しゲームの運営に参加できます。
例えば、カードのパラメーター調整やプロデューサーの信任投票に参加可能です。
なお、投票権はTAVの数値によって増加します。
TAVとは、TotalAssetValueの略で、所持しているカードの価値の合計を表しています。また、TAVが高いと主に2つのメリットがあります。
- フリーバトルを自動で周回できる(TAVが5000以上)
- クエストに必要なスタミナが増加(TAVが1000以上)
ただし、TAV1000に必要なレベル0ゴールドカードは100枚です。
クリプトスペルズ(crypto spells)で効率的に稼ぐための攻略ポイント
クリプトスペルズで効率的に稼ぐためには以下を活用しましょう。
- SNSキャンペーン
- クリスペPrime
- ミッション
- 招待コード
- ギルド
上記を活用すれば、レアカードをお得にで入手し、効率的に稼ぐことができます。

また、「大会の入賞記録をつける」「カードのレベルを上げる」「魔石でカードをプレミアム化する」などの方法を使って、カードの価値をつけて売却する方法もあります。
詳しい稼ぎ方は以下の記事にまとめているので、効率的に稼ぎたい場合はぜひ参考にしてみてください。
クリプトスペルズ(crypto spells)を始める際によく出る質問
この章では、クリプトスペルズで稼ぐ際によく出る質問にお答えしていきます。
クリストスペルズで稼ぎたいと思っているのでしたら、ぜひ参考にしてみてください。
クリプトスペルズは日本語に対応している?
NFTゲームは日本語に対応していない場合が多いですが、クリプトスペルズは日本語に対応しています。
運営会社さんも日本の会社なので、何か問題が起きた場合でも日本語で質問できます。
クリプトスペルズカードの相場はどんな感じ?
クリプトスペルズでは、同じレアリティーでもカードの値段が大きく異なります。
ただし、平均的には以下のような相場となっています。
- シルバー:1000円~3000円
- ゴールド:10000円~30000円
- レジェンド:400000円~600000円
- リミテッドレジェンド:900000円~1000000円
カードの値段はどんどん高騰しているので、レジェンド以上のカードは入手が難しいです。
クリプトスペルズでリセマラはできる?
複数のTwitterアカウントと既存ユーザーからの招待コードがあれば、クリプトスペルズでリセマラは可能です。
ただし、おすすめはできません。
なぜなら、通常のゲームとは違い、闇雲に採掘(ガチャ)をしても、レアカードが当たらないからです。
最悪の場合アカウントの作成ができなくなる可能性もあるので、リセマラををせずに始めましょう。
クリプトスペルズは未成年でも遊べる?
クリプトスペルズは未成年でも遊べます。
ただし、未成年だと課金をして、レアカードを入手できません。
なぜなら、課金するには取引所で仮想通貨を購入する必要があり、未成年だと取引所に登録できないからです。
なお、magiでは未成年でもレアカードを購入可能です。
まとめ
クリプトスペルズの始め方や基本ルールについて紹介してきました。
クリプトスペルズには、PC版とスマホ版があり、それぞれ以下手順で始められます。
スマホ版:クリスペApp
- クリスペAppをインストール
- クリスペAppを起動
- ウォレットを作成
- クリプトスペルズに新規登録
- キーストアのバックアップ
スマホ版:GO!WALLET
- GO!WALLETをインストール
- GO!WALLETを起動
- ウォレットを作成しバックアップ
- ブラウザタブでクリプトスペルズ公式サイトにアクセス
- クリプトスペルズに新規登録
PC版
- クリプトスペルズの公式サイトにアクセス
- クリプトスペルズに新規登録
- ウォレットを作成
上記の通りに進めていくことで、誰でも無課金でクリプトスペルズを始められます。
ただし、無課金では収益を得るまでかなりの時間がかかるので、資金に余裕があるなら課金を検討してみてはいかがでしょうか。
クリプトスペルズへの課金には、仮想通貨取引所への登録が必要ですが、登録自体は無料となっています。

『コインチェック』は取引手数料が無料なだけでなく、最低取引単位(ETH)が500円相当となっているので、気軽に通貨を購入することが可能です。
さらに、今なら口座開設&入金で1,500円分のビットコインをもらえるキャンペーンを開催しています。
もらったビットコインは、他の通貨に交換することも可能です。
5分程度で無料口座開設ができるので、この機会にぜひ登録を済ませておいてください。

無料口座開設&入金で
\ 1,500円分のビットコインをGet /
公式『コインチェック』へ進む