「コインチェック(Coincheck)でNFTを買う方法とは?」「コインチェックNFT(β版)でお得にNFTを購入する方法はある?」などと疑問に思っていませんか?
コインチェックNFT(β版)にてNFTを買うためには、まず仮想通貨取引所でもあるコインチェック(Coincheck)への無料会員登録が必要です。
登録が完了したら、本記事にまとめた手順通りに進めていくことで、初心者でも簡単にNFTを購入できます。
そこで本記事では、実際にNFTを購入した私が、コインチェックNFT(β版)におけるNFTの買い方をわかりやすく解説していきます。
NFTを購入した後の出庫方法や、コインチェックNFT(β版)にて販売されているNFTも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コインチェックNFT(β版)とは?
コインチェックNFT(β版)は、ユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスとなります。
2021年3月24日にサービスが開始され、コインチェックの口座を持っていれば誰でも暗号資産とNFTを使ったゲーム内アイテムの売買が可能です。
さらに、出品・購入にかかるガス代(ネットワーク手数料)は無料なので、NFT売買におけるデメリットをなくしています。
NFTについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:【初心者向け】NFTの始め方を完全ガイド!事前準備・出品・購入するまでの流れ
コインチェックNFT(β版)の登録方法
コインチェックNFT(β版)にてNFTを購入する場合、まずは仮想通貨取引所でもあるコインチェック(Coincheck)に登録をしなくてはいけません。
登録が済んでいない場合は、下記から公式サイトへ進み無料会員登録を済ませましょう。
登録方法から入金、仮想通貨の購入までの流れを具体的に知りたい場合は、以下の記事を参考に口座開設を進めてみてください。
すでに会員登録が完了している場合は、アカウントページから「コインチェックNFT(β版)」をクリックします。
すると、コインチェックNFT(β版)のトップ画面へと移るので、購入手続きへと移りましょう。
ただし、webブラウザ、もしくはAndroidアプリからのみアクセスが可能です。iOSアプリは現在、未対応となっているので注意しましょう。
コインチェックNFT(β版)におけるNFTの買い方
コインチェックNFT(β版)にてNFTを購入する場合、まずは欲しいNFTを選択しましょう。
タイトルから選択すれば、購入したいNFTが見つけやすいです。
また、ステータスを「出品中」に変更しておけば、今現在買えるNFTのみ閲覧できます。
欲しいNFTを見つけたら、「購入確認」をクリックしましょう。
ウォレットが不足している場合は「購入できません」と表示されるので、事前に欲しいNFTに合わせて暗号資産(仮想通貨)の購入を済ませておきましょう。
【購入に必要な暗号資産(仮想通貨)一覧】
- イーサリアム(ETH)
- ビットコイン(BTC)
- アイオーエスティー(IOST)
- パレットトークン(PLT)
そして、最後に「購入」をクリックすればNFTの購入が完了します。
ちなみに、購入したNFTは返品ができないので注意しましょう。
コインチェックNFT(β版)で購入したNFTを出庫する方法
購入したNFTを利用したい場合は、出庫手続きを行って外部ウォレットに移動する必要があります。
ウォレットとは、NFTや資金を管理・保管するためのもので、外部にNFTを持ち出す際には必要不可欠なツールです。
そのため、まずはウォレットの登録をしましょう。
MetaMaskをインストール
NFTや資金を保管するのに最も代表的なウォレットとして、『MetaMask』があります。
出典:MetaMask
MetaMaskはNFT関連の通貨を保管するのに適したウォレットで、ほとんどのNFTマーケットプレイスで取り扱い可能なウォレットとして有名です。
セキュリティ面もしっかりしており、パソコンとスマホを連動させながらの利用もできます。
そのため、事前にMetaMaskの登録をしておき、仮想通貨が送金できる状態にしておきましょう。

MetaMaskと連携
MetaMaskのインストールが完了すれば、「MetaMaskに接続」がアカウントページに表示されます。
そのまま「MetaMaskに接続」をクリック、連携を進めましょう。
MetaMaskのアドレスが表示されれば、連携が完了します。
購入したNFTを出庫する
ウォレットの提携が完了したら、購入したNFTの出庫手続きを進めていきましょう。
マイページより出庫したいNFTを選択します。
出庫したいNFTを選んだら、出庫先(MetaMask)を選択しましょう。
ただし、出庫の際には以下のように手数料がかかるので注意が必要です。
引用元:コインチェック
「手数料区分の適用基準」に基づいて、5段階の手数料区分いずれかの手数料が適用されます。
コインチェックNFT(β版)で購入できるNFTアイテム
この章では、コインチェックNFT(β版)で購入できるNFTアイテムを紹介していきます。
2022年3月時点で取り扱っているアイテムは、以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
CryptoSpells
出典:CryptoSpells
正式名称 | CryptoSpells |
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
使用仮想通貨 | ETH/SPL/MCH |
公式HP | https://cryptospells.jp/ |
CryptoSpellsは、日本最大級のNFTゲームとして有名です。
ゲームをプレイすればするほどカードを増やせれるだけでなく、ゲーム上で得たレアカードはマーケットにて売買もできます。
さらに、基本プレイは無料となっているので、NFTゲームをやったことがない初心者にもおすすめです。
The Sandbox
出典:The Sandbox
正式名称 | The Sandbox |
ジャンル | シュミレーションゲーム |
使用仮想通貨 | SAND |
公式HP | https://www.sandbox.game/jp/ |
The Sandboxは、仮想空間「メタバース」内にて遊ぶゲームです。
日本でも有名な『マインクラフト』と似ており、自分オリジナルの建物を建てたりゲームを作成できます。
また、ゲーム内で使えるアイテムはNFT化でき、マーケットプレイスにて出品することも可能です。
2022年3月に誰でも無料で遊べるようになったので、メタバースの世界を体感したい人は試してみてはいかがでしょうか。
Sorare
出典:Sorare
正式名称 | Sorare |
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
使用仮想通貨 | ETH |
公式HP | https://sorare.com/ |
Sorareは、フランス発祥のNFTサッカーゲームです。
各国のクラブチームに実在する選手を5名選び、チームを作成してスコアの高さを競っていきます。
実際の試合で選手が活躍すれば、連動してスコアも伸びるので、サッカー好きにおすすめのNFTゲームですね。
Meebits
出典:Meebits
正式名称 | Meebits |
ジャンル | NFTプロジェクト |
使用仮想通貨 | ETH |
公式HP | https://meebits.larvalabs.com/ |
Meebits(ミービッツ)は、CryptoPunksやAutoglyphsなどの開発で有名になったLarva Labs社が出すNFTプロジェクトとなります。
CryptoPunksは24×24ピクセルのドット絵(2D画像)なのに対し、Meebitsは3Dのキャラクターなのが特徴的です。
さらに、メタバースの世界にインポートすれば、NFTゲーム内の3Dアバターとして自由に動かせます。
NFTトレカ
出典:コインチェック
正式名称 | NFTトレカ |
ジャンル | デジタルトレーディングカード |
使用仮想通貨 | ETH |
NFTトレカは、ブロックチェーン上で発行された次世代のデジタルトレーディングカードです。
カードには独自の画像や音声、動画などのデータを付与でき、リアルなデジタルカードにはない新たな価値があります。
また、ブロックチェーンの互換性によって、自身のお気に入りカードを別のゲームで使用することも可能です。
Joyfa
出典:Joyfa
正式名称 | Joyfa |
ジャンル | デジタルファッション |
使用仮想通貨 | ETH |
公式HP | https://www.joyfa.io/ |
Joyfaは、ブロックチェーン上で発行された次世代のデジタルファッションです。
Joyfaによって制作されたデジタルファッションをNFTとして、ブロックチェーン上に発行して販売されています。
スマホから選択するだけで簡単に写真上で着用できるだけでなく、購入したデジタルファッションは外部のマーケットプレイスで転売することも可能です。
まとめ
コインチェック(Coincheck)でNFTを買う方法について解説してきました。
コインチェックNFT(β版)にてNFTを購入する場合、まずは仮想通貨取引所でもあるコインチェック(Coincheck)に登録をしなくてはいけません。
登録が済んでいない場合は、下記から公式サイトへ進み無料会員登録を済ませましょう。
登録方法から入金、仮想通貨の購入までの流れを具体的に知りたい場合は、以下の記事を参考に口座開設を進めてみてください。
登録が完了したら、本記事にまとめた手順通りに進めていくことで、初心者でも簡単にNFTを購入することが可能です。
ぜひ本記事を参考に、コインチェック(Coincheck)で欲しいNFTが買えることを祈っています。