「仮想通貨AXS(Axie Infinity)の購入方法は?」「AXSの将来性は?買っても大丈夫?」などと気になっていませんか?
AXSは、NFTゲーム「アクシーインフィニティ」内で使える仮想通貨で、ゲーム内にあるNFTマーケットプレイス内の通貨としても利用できます。
仮想通貨は仮想通貨取引所にて購入するのが一般的ですが、AXSは日本の仮想通貨取引所で購入することはできません。
購入するためには、海外の仮想通貨取引所に登録をしてから購入手続きを行う必要があるので、注意しましょう。
本記事では、AXSの購入方法を初心者でも理解できるように、画像付きでわかりやすく解説していきます。
AXSの特徴や現在の価格動向、将来性についても解説しているので、初めてAXSを購入する場合はぜひ参考にしてみてください。
仮想通貨「AXS(Axie Infinity)」の買い方
冒頭でもお話したように、仮想通貨「AXS(Axie Infinity)」は日本の仮想通貨取引所で購入することはできません。
AXSは海外の仮想通貨取引所でしか購入できないので、注意が必要です。
以下に、最もお得にAXSを購入する手順をまとめました。
- 国内の仮想通貨取引所にて口座開設を行う
- 国内の仮想通貨取引所へ入金
- 国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
- 海外の仮想通貨取引所にて口座開設を行う
- 海外の仮想通貨取引所にイーサリアムを送る
- イーサリアムをAXSに交換する
※項目をクリックすると、見たい見出しにジャンプします。

それでは順番に見ていきましょう。
国内の仮想通貨取引所にて口座開設を行う
まずは、国内にある仮想通貨取引所への登録・口座開設を行なっていきましょう。
国内にはさまざまな取引所があり、どれがいいのか迷いがちではありますが、以下の選び方に従って選んでいけば問題ありません。
- 取引にかかる手数料が安いかで選ぶ
- アプリ・取引ツールの使いやすさで選ぶ
- セキュリティの高さで選ぶ
- 暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富かで選ぶ
- 金融庁の登録を受けているかで選ぶ
上記をチェックした上で、国内にあるおすすめの取引所をまとめると以下の通りです。
<表は横にスクロールできます>
仮想通貨取引所名 | 特徴 | おすすめな人 | 公式サイト |
コインチェック![]() |
|
| 公式サイト |
DMM Bitcoin![]() |
|
| 公式サイト |
GMOコイン![]() |
|
| 公式サイト |
bitbank![]() |
|
| 公式サイト |
bitFlyer![]() |
|
| 公式サイト |

『コインチェック』は取引手数料が無料なだけでなく、最低取引単位(ETH)が500円相当となっているので、気軽に通貨を購入することが可能です。
さらに、今なら口座開設&入金で1,500円分のビットコインをもらえるキャンペーンを開催しています。
もらったビットコインは、他の通貨に交換することも可能です。
5分程度で無料口座開設ができるので、この機会にぜひ登録を済ませておいてください。

無料口座開設&入金で
\ 1,500円分のビットコインをGet /
公式『コインチェック』へ進む
国内の仮想通貨取引所へ入金
取引所にて口座の開設が完了したら、次に日本円の入金を行っていきます。
入金方法は、主に以下の3つから選択可能です。
- 銀行振込での入金
- クイック入金(ATM・ネットバンキングを利用しての入金)
- コンビニからの入金

最も手数料を抑えたいのであれば、振込手数料だけで済む銀行振込での入金がおすすめです。
一方、入金の反映時間を少しでも短くしたい場合は、クイック入金が最もスムーズに入金できます。
ただし、通常の銀行振込よりも手数料が高め(770円〜1,018円ほど)なので注意しましょう。
日本の仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
日本円の入金が完了したら、 AXSへ交換するためのイーサリアムを購入していきましょう。

まず、マイページの画面左側にある「販売所(購入)」を選択しましょう。
次に、「ETH(イーサリアム)」を選択し、購入したい分の数量を入力してから「購入する」をクリックします。
上記の通りに手続きを進めれば、簡単にイーサリアムを購入できます。

海外の仮想通貨取引所にて口座開設を行う
次に、海外の仮想通貨取引所にて口座開設を行いましょう。
AXSの取り扱いをしている海外の取引所はさまざまですが、本サイトにておすすめしているのは以下の2つです。

詳しい特徴は後述しますが、BINANCEは取り扱い銘柄が豊富で、AXS以外のNFT関連銘柄も購入できます。
過去にハッキングがされたという事件があったものの、被害にあったユーザーには全額返金をしたことで更なる信頼を獲得しました。
日本語対応もしており、NFT関連サービスも豊富なのでおすすめです。
以下をクリックすれば公式サイトに飛べば5分程度で登録できるので、サクッと口座開設を済ませておきましょう。
海外の仮想通貨取引所にイーサリアムを送る
次に、国内の仮想通貨取引所にて購入したイーサリアムを海外の取引所に送金していきます。
今回は、BINANCEにイーサリアムを送金する方法を解説していきます。
まずはBINANCEのトップページから、「ウォレット」を選択し「フィアットと現物」をクリックしましょう。
次に、イーサリアムの項目にある「入金」をクリックします。
次に、入金先のネットワークを選択していきましょう。
今回はイーサリアムを使っているので、ネットワークは「ETH」を選択します。
するとアドレスが表示されるので、コピーします。
次に、再度コインチェックに戻り、以下の手順で送金をしていきましょう。
- コインチェックにて「暗号資産の送金」をクリック
- 送金する通貨で「Ethereum」を選択
- 宛先にBINANCEを追加し、コピーしたアドレスを貼り付け・登録
- 送金先サービス名は「その他→BINANCE」と入力
- 受取人は本人を選択
- 海外取引所に送金したい額を入力
最後に送金をクリックしてしばらくすると、BINANCEにイーサリアムを送金できます。
イーサリアムをAXS(Axie Infinity)に交換する
最後に、送金したイーサリアムをAXSに交換していきましょう。
BINANCEのTOP画面から、「トレード」を選択し「Binance Convert」をクリックします。
トレード画面に移るので、送金されたイーサリアムをAXSの通貨に交換しましょう。
- 「振替元」にてETHを選択
- 送金したいETHの金額を入力
- 「振替先」にてAXSを選択
- 入力が完了したら「金額入力」をクリック
上記の手続きが無事終了すれば、AXSへの交換・購入が完了します。

AXS(Axie Infinity)が買えるおすすめの仮想通貨取引所
AXSは基本的に、海外にある仮想通貨取引所にて購入可能です。
AXSの購入ができる海外の仮想通貨取引所もさまざまですが、本サイトでは以下の2つをおすすめしています。
この章では、それぞれの詳しい特徴をまとめていきます。
BINANCE(バイナンス)
出典:BINANCE
BINANCE(バイナンス)は2017年に香港で設立された、世界最大級の仮想通貨取引所です。
取り扱い銘柄も充実していることから、ユーザー数や取引数も多いという特徴があります。
基本情報をまとめると、以下の通りです。
BINANCEの基本情報 | |
主な特徴・メリット |
|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 0ドル〜 |
取扱通貨数 | 300種類以上 |
取引手数料 | 0.1% |
レバレッジ取引 | 最大125倍 |
※2022年5月時点
日本語にも対応しており、24時間365日対応のサポートサービスを受けられます。
また入金手数料やコンバート(通貨の交換)にかかる手数料は無料で、取引手数料に関しては一律0.1%で済みます。
さらに、2021年にNFTマーケットプレイスやNFTゲーム、NFTガチャなどのサービスも開始しているのも魅力の1つ。
NFT関連銘柄も豊富なので、AXS以外の仮想通貨を購入したい場合にもおすすめの仮想通貨取引所と言えます。
Bybit(バイビット)
出典:Bybit
Bybit(バイビット)は、2018年にシンガポールで設立された仮想通貨取引所です。
世界中のユーザーが利用しているだけでなく、日本人向けのサポート体制が整っているという特徴があります。
基本情報をまとめると、以下の通りです。
Bybitの基本情報 | |
主な特徴・メリット |
|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 0ドル〜 |
取扱通貨数 | 60種類以上 |
取引手数料 | 0.1% |
レバレッジ取引 | 最大125倍 |
※2022年5月時点
日本語に対応しているだけではなく、初心者でも使いやすいシステムを採用しています。
さらにサーバーが強く、ネット障害が起きたとしてもすぐに復旧してくれるのも特徴的です。
いざ通貨を銘柄の価格が暴落し、売却したいとなってもサーバーが弱いと売却まで時間がかかり、損失を生み出すきっかけになりかねません。
そのため、価格の暴落時に備えてすぐに仮想通貨の売買ができる仮想通貨取引所を探している場合は、Bybitがおすすめです。
AXS(Axie Infinity)/アクシーインフィニティの特徴
通貨名 | AXS(Axie Infinity) |
取扱取引所 | BINANCE、Bybitなど |
時価総額 | ¥174,529,186,728 (2022年5月24日時点) |
時価総額ランキング | 47位(2022年5月24日時点) |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
AXS(Axie Infinity)は、NFTゲーム「アクシーインフィニティ」内で使える仮想通貨になります。
DAppsの中で最も人気の高いゲームとして有名で、アクシーと呼ばれるモンスターを使って、対戦や育成などを楽しむことが可能です。
そんなアクシーインフィニティの特徴をまとめると、以下の通りとなります。
※クリックすると、見たい項目に飛びます。
それぞれ詳しい特徴を見ていきましょう。
ゲームをプレイすることで仮想通貨が稼げる
アクシーインフィニティの最大の特徴は、ゲームをプレイするだけで仮想通貨が稼げるという点です。
ブロックチェーン上にて構築されたゲームで、アクシーインフィニティ内で得られるSLPという仮想通貨を得ることで、お金を稼いでいきます。
ただし、仮想通貨を稼いでいくためには、アリーナ戦(対人戦)で勝利をしなくてはいけません。

対人戦で勝利するためには、ゲーム内で使用するアクシーというモンスターを強くする必要があります。
もし中途半端な初期投資でアクシーを購入してしまうと、まったく勝てず「稼げない」という結果になりかねないので注意しましょう。
交換通貨としてイーサリアムが必要
ゲームをプレイするためには、アクシーというモンスターを3体購入しなくてはいけません。
初期費用は数万円〜数十万円かかることもありますが、後述するスカラーシップ制度を利用すれば、無料でプレイすることも可能です。
また、ゲームをプレイするためにはイーサリアムを所持しておく必要もあります。
そのため、ゲームをプレイしたい場合は、国内にある仮想通貨取引所にてイーサリアムを購入してからゲームをプレイするようにしましょう。
スカラーシップ制度を使えば不労所得を得られる
アクシーインフィニティは最初の初期投資が高いというデメリットがあります。
しかし、スカラーシップ制度を使えば別のオーナーからアクシーを無料でレンタルできるので、初期費用が必要ありません。
逆にオーナー側は、アクシーを貸し出す代わりに、収益を貸し出した人と共有することが可能です。(50%〜70%の報酬)
貸し出した人が勝つほど仮想通貨がもらえるので、ゲーム内で不労所得を獲得するのも夢ではありません。
AXS(Axie Infinity)の現在の価格動向
AXS(Axie Infinity)は、2021年6月までは400円台をキープしていました。
しかし、2021年7月ごろから価格が高騰し始め、2021年11月には最高で18,178円まで膨れ上がっていきました。
主な要因としては、NFTが2021年9月〜11月にかけて注目され、NFT関連銘柄全般が注目を集めたのがきっかけです。
しかし、その後は伸び悩み、2022年3月時点では500円台にまで落ち込んでしまいました。
さらに、2022年3月29日にはハッキングされるという事件が発生し、ますます価格は落ち込んでいるのが現状です。

ファンとしては、ショックな事件でしたね。
ハッキング後は2022年5月時点では200円台となっており、将来性を心配する声は後を絶ちません。
AXS(Axie Infinity)の将来性は?
ハッキングによってユーザーの信頼を落とす結果にはなったものの、海外の取引所『BINANCE』の協力もあって、前向きな意見が増えてきています。
実際にBINANCEは、盗まれた580万ドル分(約7億円)の仮想通貨の回収に成功しました。
The DPRK hacking group started to move their Axie Infinity stolen funds today. Part of it made to Binance, spread across over 86 accounts. $5.8M has been recovered. We done this many times for other projects in the past too. Stay #SAFU.
— CZ 🔶 Binance (@cz_binance) April 22, 2022
不正に流出した仮想通貨はユーザーへ返金するという対応も見せていることから、大きな批判をする人は少なくなりました。
ましてBINANCEという、海外の大手取引所がバックについたことで、より将来性が期待できる仮想通貨になったと言えるでしょう。
さらに、過去の値動きを見ていると、2021年6月に比べて2021年の11月における通貨の価値は40倍以上となっています。
NFT事業に参入する企業も増えてきており、さらにNFT関連サービスが注目される機会があれば、値上がりする可能性は十分あります。
まとめ
AXS(Axie Infinity)の購入方法や特徴、現在の価格動向や将来性について解説していきました。
AXSは、NFTゲーム「アクシーインフィニティ」内で使える仮想通貨で、ゲーム内にあるNFTマーケットプレイス内の通貨としても利用できます。
ただし、日本の仮想通貨取引所でAXSは購入できないので、海外の仮想通貨取引所に登録をして購入手続きを行わなくてはいけません。
あらためて購入手順をまとめると、以下の通りです。
AXSが将来的に必ず伸びるという確証はないものの、価値が40倍以上も上がったという過去があることから、まだまだ将来性はある通貨です。
NFTが再度注目を集めた際には価値が大幅に上昇する可能性は十分にあるので、この機会にAXSの購入を検討してみてはいかがでしょうか。